商品詳細
半世紀の歴史を超える全日本大学女子選手権大会では、最多18回の優勝を誇る日体大女子
2004年以降、4回の準優勝と入賞1回(雨天のため4校入賞)と優勝に肉薄するも準優勝に甘んじている。
そんな中、
全日本大学男子選手権大会、28回の優勝と入賞1回(雨天のため4校入賞)という圧倒的強さを誇る
日体大男子のかつてのエースだった高橋流星氏が、母校の大学院を卒業後、
若くして日体大男子部の監督としてインカレ優勝、全日本総合準優勝、
男子ワールドカップ、ジュニア世界選手権、大学選抜チームのコーチを歴任。
2016年から日体大女子部の監督に就任し、1年目でインカレ準優勝
現在は、女子部の監督を務める傍ら、全日本、東日本、関東、東京都の大学連盟の役職に就き、大学ソフトボールの発展に尽力されている。
大学ソフトボール界、そして、日体大女子部の未来を託された若き指導者をご紹介します。
数々のタイトルに輝いた投手出身監督のピッチャー育成術とチームづくりとは?
高橋流星監督
1983年9月5日 高知県生まれ
高知県立岡豊高等学校卒業
日本体育大学卒業
日本体育大学大学院体育科学研究科博士前期課程修了
日本体育大学体育学部運動方法(ソフト・野球)研究室:助教
競技歴 (ポジション:投手)
1999年:岩手高校総体 優勝、2000年:富山国体 優勝
2001年:宮崎全国高等学校選抜大会 優勝、熊本高校総体 優勝、宮城国体 優勝
第6回世界ジュニア選手権大会 準優勝、全日本代表選抜
2002年:全日本大学選手権大会 優勝、2003年:全日本大学選手権大会 優勝
2004年:全日本大学選手権大会 準優勝、2005年:岡山国体(東京代表) 3位
U-23日本代表選抜
指導歴
2006年:4月~2007年3月 日本体育大学男子ソフトボール部コーチ
2008年:4月より同チームの監督に就任
監督として、全日本大学選手権大会 優勝、全日本総合選手権大会 準優勝のほか
ISF男子ワールドカップ、ISFジュニア男子世界選手権大会、大学男子選抜チーム、
東京都国体成年男子等のコーチ・監督を務める。
2015年:男子部より女子コーチに就任、同年成年女子代表チーム監督
2016年:女子部コーチより監督に就任、全日本大学選手権大会 準優勝
※所属は、撮影時点のものです。
高橋流星監督は、「日本体育大学は例年部員数も多く、多いからこそ集団の協調性を重視して練習をしている」と
説明をされました。
今回は、
DISC1には、全体でのウォーミングアップ、守備練習、打撃向上のためのトレーニングと打撃練習
DISC2では、投手の基本から回転数を上げる方法、変化球、投手のトレーニング 等を
高橋流星監督の解説とともに収録しました。
指導者の皆さん、これから投手を志す皆さんのきっとお役に立つ内容です。
今すぐ取り入られる強豪日体大のウォーミングアップと打撃向上ドリル
【野手編】
- ウォーミングアップ
-
- 打撃力向上のためのバットコントロール①
- 打撃力向上のためのバットコントロール②
- 打撃力向上のためのアタック力向上
- 打撃力向上のための正面ロングティー
- キャッチボール
-
- ボール回し
- ノック
投手出身の日体大高橋流星監督の分かりやすい投手育成術
【投手編】
- ボールの握り方
-
- ブラッシングについて
- 腕の回旋方法の仕方
- グラブの使い方
- 上半身と下半身の連動について
- プレートの踏み方
-
- ステップの仕方①
- ステップの仕方②
- ステップの仕方③
- スピードを向上させる方法
- 回転数を向上させる方法
- 様々なトレーニング方法①
- 様々なトレーニング方法②
- 変化球(チェンジアップ)について
- 変化球(ライズボール)について
お客様の声
お名前:古川 良孝様 年齢:60歳、プレー歴:40年
・30年振りに今年から、ウィンドミルの練習を再開しています。この30年間は野手としてソフトボールは続けていましたが、若い頃ピッチャーをしていたので、定年退職を機に再度投手を目指して投球練習をしています。
・そもそも自己流で見よう見まねで始めた投手でしたので、これまでの自分の投げ方が正しい投げ方なのか自信が持てませんでした。今回、DVDを拝見し、ボールの握り方、右腕の振り方(自分は右投げ)、左足の踏み出し方、左腕の使い方、腰の切り方、ブラッシング、手首の返し方などなど、なるほどと思えるところがいくつかあり、基本的な動作の大切さなど学ぶことが出来ました。 合わせて投手経験のある方から自分の投球フォームを見てもらい、いくつか指摘を頂きました。
その結果、1つの効果として、ボールスピードが上がったことが一番嬉しいです。コントロールはおいおい・・・・。
また、日体大の練習メニューや取り組み方も我がチームに取り入れてみたいと思います。今後も定期的にこのDVDを見て、練習に励みたいと思います。買ってみて良かったです。