日本は指導者に押し付けられる練習が多く、自分で局面を打開するチカラを身に付けにくい環境です。
だから、DFの選手がペナルティーエリアに侵入してシュートを放つといった意外性のあるプレーが生まれにくいわけですが…
「意外性、創造性を発揮して自分で勝負できる選手になるには、15歳までの間にドリブルやフェイントでイマジネーションあるプレーを徹底して繰り返しやる必要がある」と、70人を超えるJリーガーを輩出した高校サッカーの名将・井田勝通氏は言います。
井田氏が監督を務めた静岡学園は、キングカズこと三浦知良選手をはじめ、川崎フロンターレで活躍する日本代表・大島僚太選手など、毎年プロを輩出していて、1995年に初めて全国制覇を果たし、2020年にも二度目の全国制覇を達成しました。
井田氏が直接指揮をとったのは2008年までですが、現在も“静学スタイル”と言われる、井田氏が作り上げた「選手の創造性を引き出す指導スタイル」は継承されていて、この育て方ひとつで、日本のサッカー界で知らない人がいないチームを作ったわけです。
その指導方法とはどんなものなのか? リフティング、ドリブル、トレーニング法など…70人を超えるJリーガーを輩出した高校サッカーの名将・井田勝通が「超一流選手の育て方ドリル」を公開します。
DVD3枚組(総収録時間299分)
【テクニック解説編】
第一章 リフティング
- はじめに 「なぜ、このリフティングが上手くなると試合で活躍できるようになるのか…?」
- Step1 基礎(部位別)…身体、感覚をボールに馴染ませるリフティング8種を習得
- Step2 ストッピング…ボールをピタリと止める3種のストッピング技術を習得
- Step3 ダブルタッチ…ツータッチで相手を抜く、交わす技術を習得
- Step4 ステイ(浮かす)…足裏を地面につけてボールを浮かせる2種の技術を習得
- Step5 座りながら…バランス感覚を身に付けるリフティングメソッド
- Step6 立ち→座り→立ち…バランス感覚を身に付ける高度なリフティングメソッド
- Step7 ショートバウンドシャペウ…テクニック系ドリブラーが使う相手を抜く技術を習得
- Step8 叩きつけて浮かす…良い選手が持つ良いリズムを身に付けるメソッド
- Step9 バランスを崩す…実戦でバランスを崩した時に瞬時に“元に戻す”技術を習得
第二章 ドリブル
- はじめに 「足裏を手のひらのようにして、ボールを自在に操れるようにする」
- Step10 ボールタッチ…相手をサクサク交わすための8種のドリブル技術を習得
- Step11 その場フェイント…ジンガ、オコチャなど、11種のフェイント技術を習得
- まとめ 子どもを練習に夢中にさせて上達させる方法
【デモンストレーション編】
第三章 リフティング デモンストレーション
- はじめに 「現代サッカーで活躍するのに必要な能力とは?
- Demo 01 インステップ
- Demo 02 インサイド
- Demo 03 アウトサイド
- Demo 04 モモ
- Demo 05 頭
- Demo 06 肩
- Demo 07 カカト
- Demo 08 頭にボールをのせる
- Demo 09 移動
- Demo 10 ストッピング
- Demo 11 ダブルタッチ
- Demo 12 ステイ(浮かす)
- Demo 13 座りながら
- Demo 14 立ち→座り→立ち
- Demo 15 ショートバウンドシャペウ
- Demo 16 叩きつけて浮かす
- Demo 17 バランスを崩す
- Demo 18 くぐる
- Demo 19 スネ
- Demo 20 カカト
第四章 ドリブル デモンストレーション
- Demo 01 ボールタッチ 足の裏(左右)
- Demo 02 ボールタッチ 止まって進む(左右)
- Demo 03 ボールタッチ 右左入れ替え
- Demo 04 ボールタッチ スキップ
- Demo 05 ボールタッチ オコチャ
- Demo 06 ボールタッチ 右転がす右またぎ 左転がす左またぎ
- Demo 07 ボールタッチ インアウト交互
- Demo 08 ボールタッチ アウトイン交互
- Demo 09 ボールタッチ アウトサイドツータッチ交互
- Demo 10 ボールタッチ 右転がし左インサイド 左転がし右インサイド
- Demo 11 ボールタッチ 転がしダブルタッチ
- Demo 12 ボールタッチ 後ろ通し(足の裏)
- Demo 13 その場フェイント ジンガ
- Demo 14 その場フェイント 外またぎ
- Demo 15 その場フェイント 内またぎ
- Demo 16 その場フェイント まぜる
- Demo 17 その場フェイント オコチャ
- Demo 18 その場フェイント 転がす 外またぎ
- Demo 19 その場フェイント インサイドタッチ 外またぎ
- Demo 20 その場フェイント 片足で空中またぎ
- Demo 21 その場フェイント クリロナまたぎ
- Demo 22 その場フェイント オコチャ→またぎ→つま先
- Demo 23 その場フェイント ファルカン
- Demo 24 コーンドリブル ルーレット
- Demo 25 コーンドリブル ルーレット2回連続
- Demo 26 コーンドリブル 360°ターン(ターンアウト)
- Demo 27 コーンドリブル 後ろ通し
- Demo 28 コーンドリブル 転がしてインサイド
- Demo 29 コーンドリブル 転がして後ろ通し
- Demo 30 コーンドリブル エラシコ1(アウトイン)
- Demo 31 コーンドリブル エラシコ2(インアウト)
- Demo 32 コーンドリブル ジンガ
- Demo 33 コーンドリブル またぎ1(外またぎ)
- Demo 34 コーンドリブル またぎ2(内またぎ)
- Demo 35 ヒールリフト ノーマル
- Demo 36 ヒールリフト ダブル
- Demo 37 ヒールリフト 両足
- Demo 38 ヒールリフト 跳ね上げ
- まとめ 上手くなるために、やるべきたったひとつのこと。
【トレーニング編】
第五章 トレーニング
- はじめに なぜこのトレーニングを実践すると、インテリジェンスが刺激されて、上達が2倍、3倍速くなるのか?
- Tre 01 1vs1…実戦で相手をかわすタイミングを体得する
- Tre 02 2vs2…狭いスペースでの技術とメンタルを向上させる
- Tre 03 3vs3…味方とのタイミングの合わせ方、判断を高度化する
- Tre 04 ミニゲーム(6vs6)1…攻め所を見分ける自力を身に付ける
- Tre 05 ミニゲーム(6vs6)2…脳を刺戟して実戦での視野を広げる
- まとめ 試合に勝つための練習をするな
サッカー指導者
井田勝通
ラテンスタイルの個人技を重視した指導法で静岡学園を全国屈指の強豪校へと押し上げ、70名以上の選手をJリーグへ送り出しているサッカー界の名将。育成法だけでなく、試合運びや展開のよみ、能力重視ではない選手の起用など、独特な采配は「井田マジック」と呼ばれ、衝撃と感動を与えるサッカーで多くのファンを獲得し魅了してきた。
サッカー指導者
井田勝太郎
早稲田大学でコーチング論を研究し、卒業後ブラジルにコーチ留学。トップチームに帯同しながらライセンスを取得。帰国後、JFAの指導ライセンスを取得、クラブチーム立ち上げ、運営、監督など様々な立場ですぐれた手腕を発揮。指導者としても、後のJリーガー、日本代表のジュニアユース時代にかかわるなど、育成方法にも定評がある。
DVD視聴者・実践者の声
川崎フロンターレ 大島僚太
DVDには、井田勝通監督によるサッカー選手に必要なエッセンスがたくさん入っていると思います。ぜひ、子どもたちにはサッカーを楽しみながらDVDを見ていただき、向上心をもってサッカーに取り組んでもらえたらと思います。
鹿島アントラーズ 伊東幸敏
今でも、静岡学園でサッカーをしなければプロにはなれなかったと本気で感じています。そんな素晴らしい練習メニューを作り上げてきた井田勝通監督のDVDは間違いなく多くのサッカー少年たちにとってプラスになると思います。
川崎フロンターレ 長谷川竜也
井田勝通監督が作り上げた静岡学園での教えが、現在のサッカー選手としての私を作り上げています。ぜひ、たくさんの子供達にDVDをみていただき、「とんでもない選手」が出てくることを楽しみにしています。