スポーツパフォーマンスを向上させるトレーニングとして、数年前から注目されはじめた「体幹トレーニング」。
有効なトレーニングには違いありませんが、「ただ、真似しているだけでは意味がない」と、トップアスリートが行列を作る最強のトレーナー・B2ファクトリーの秀島正芳・早川怜、両トレーナーは言います。
大事なことは、「本当の体幹とは、何なのか?」、その答えを知ったうえで効果的なトレーニングに取り組むことなのです。
その答えとは「腸腰筋」。腸腰筋とは、身体の軸になる部分に付いている筋肉で、歩いたり、踏んばったりする働きを持っている筋肉です。
この腸腰筋を強く、しなやかに鍛えられると、今までとは別次元の高いスポーツパフォーマンスを発揮できるようになります。
しかし、日本人と外国人を比べると、腸腰筋の発達具合は「3倍」も違うと言われています。
これまで多くのトップアスリートを指導した早川、秀島トレーナーは、「腸腰筋をトレーニングすることで、スポーツパフォーマンスは100%必ず上がる」と断言しますが…
一体、どのようにして腸腰筋を鍛えればよいのか?
トップアスリートが行列を作る最強のトレーナー・B2ファクトリーの秀島正芳・早川怜、両トレーナーが、スポーツ動作のパフォーマンスを向上させる「腸腰筋トレーニング」を公開します。
DVD1枚(収録時間52分)
- なぜ、スポーツには腸腰筋が重要なのか?
- アスリートが知っておくべき腸腰筋の基礎知識
- 【腸腰筋のセルフチェック&トレーニング①】 もも上げ
- 【腸腰筋のセルフチェック&トレーニング②】 座位での足上げ
- 【腸腰筋のセルフチェック&トレーニング③】 バックステップ
- 【腸腰筋のセルフチェック&トレーニング④】 タオル挟み
- 【腸腰筋のセルフチェック&トレーニング⑤】 スケートステップ
- プロアスリートと、腸腰筋のトレーニング
- 室内など、部屋のスペースが取れないときの対処法
- 一連のトレーニングを通しておこなう場合の注意点
- よくある「腸腰筋を縮める動作」における間違い
- 腸腰筋のトレーニングで一番重要なこととは?
- 腸腰筋を鍛えると、日常生活はどう変わるか?
トレーニングジム「B2ファクトリー」
秀島正芳 / 早川怜
大阪府大阪市にある「B2ファクトリー」のトレーナー。秀島トレーナーは各スポーツ分野で求められる身体作りや、パフォーマンス向上の要望に応えることを得意とするフィジカルトレーナーとして、早川トレーナーは骨格や筋肉などの身体の機能面の深い知識で、選手のケアやコンディショニングを主に受け持つメディカルトレーナーとして、プロアスリートとともに世界を飛び回り、世界トップレベルの選手のプレースタイルや身体動作を肌で感じることで、「強さ」「健康」「しなやかさ」「美しさ」など、同時に複数の成果を挙げることのできるトレーニングメニューを考案し、体格や年齢に関係なく効果を感じられることから、幅広い世代、様々なジャンルのアスリートから絶大な支持を集めている。
DVD視聴者・実践者の声
世界三階級制覇王者 長谷川穂積
この歳になっても進化できると信じて腸腰筋をベースにトレーニングしてきました。日に日に自分の体が進化していくのが実感できました。このトレーニングのお陰で、三階級制覇できたと言っても過言ではありません。
2012年最優秀新人賞・2014年トータルドライビング1位 藤本佳則
体の使い方が良くなることによってスイングもシンプルになりましたし、スイングスピードが格段に速くなりました。さらに腸腰筋を鍛えて使えるようにしていきたいと思います。
元WBA世界ミニマム級王者・元WBC世界フライ級王者・元IBF世界ライトフライ級王者 八重樫東
歳を重ねると今までのトレーニングだけでは追いつかなくなってきていました。ただひたすらにトレーニングしても怪我や思い通りに動かないジレンマがありましたが、腸腰筋を使えるようになってきたことで体のバネが戻ってきています。
賞金ランク最高2位 平塚哲二
ゴルフは手首や腰、首など痛めやすいので、しっかりうまく筋肉が連動して負担を逃すような動きを覚える必要があります。ずっと海外で試合をしていたときも、このようなトレーニングを行っていた賜物だと感じています。
ロンドン五輪バンタム級銅メダリスト・第48代OPBF東洋太平洋フェザー級王者 清水聡
昔に間違ったトレーニングでボクシング自体の調子を落としてしまい、思い通りに動けない状態だったときに、腸腰筋を意識したトレーニング、使い方を学んだことで思うように体が動くようになりました。
世界大学ゴルフ選手権日本代表 上井邦裕
腸腰筋をトレーニングすることにより無駄がなくなり、効率よくスイングできるようになり、飛距離も飛ぶようになっただけでなく、方向性も安定するようになりました。体のキレとスピードが伸びていくのが実感できました。