2,000本ヒッターの元中日ドラゴンズ・和田一浩氏は言います。
「もし、『どうしたら打てるようになるのか?』を教えているなら、あなたのお子さんのバッティングは上達しません」と…
「芯で打て!」「前で打て!」「下半身で打て!」「脇を締めろ!」などのアドバイスをしても、子どもにはうまく処理できません。
むしろ、やることが多すぎて、まるでお手玉をしながら玉乗りをするような状態になり、バットを振れなくなってしまうのです。
重要なのは、ヒットを打てない原因をあぶり出して取り除く「引き算式のアプローチ」だと和田氏は言います。
打てない原因が取り除かれていくことで、お子さんに合った理想の打ち方が見つかるのです。
引退後の和田氏は、アマチュアの指導に関わる中で、自分に合わない打ち方で苦しむ多く子どもを、たった「5つのバッティング動作」だけでバッティング上達へと導いてきました。
彼らは、和田氏からどんなアドバイスをもらって上達したのか? 5つ動作から、打てない原因をそぎ落として、ヒットを理想の打ち方を見つけるための「バッティング上達プログラム」を公開します。
DVD1枚 和田一浩が教えるバッティング指導の極意~基本編~(収録時間49分)
- バッティングの上達を加速させるための基本原則
- ほとんど知られていない和田一浩の打撃の秘密
- 確実にボールをとらえて打球を伸ばすパワフルなバッティングフォームのための13の方法
- 思い通りにバットをコントロールさせる、最強の「グリップの握り」を作る方法
- ボールが飛ばないほとんどの選手が壊しているインパクトの衝撃
- バットグリップは、本当は何のためにあるのか?
- タイミングを取りやすくして、バットとボールに最大インパクトを発生させる、強力なギアの入れ方
- バットが自然に加速していく「トップポジション」の秘密とは?
- 振り遅れ、ボテボテのゴロを打ってしまう選手が犯しているテイクバックの大きなミス
- 窮屈さを感じさせることなく、トップが下がるスイングを自然に改善する方法
- トップポジションが背中に入ってしまう「バットコントロールを乱すクセ」を取り除く方法
- テイクバックを取ってパワフルなスイングで強い打球を打つ方法
- 腕をスムーズにしてバットコントロールのスキルを高める方法
- 滑らかなスイング軌道、レベルスイングを可能にする、強力な体の回転を生み出す2ステップ
- イン/アウトコース、あらゆるコースにバットコントロールするための3つのシンプルな方法
- 強く足を踏み込んで振るのはもう終わりにしてください
- ボテボテのゴロ、どん詰まりのフライを減らす2つの方法
- 突っ込んで打ってしまうスイングを確実に防ぐ方法
- 投球タイミングをスムーズに合わせるためのシンプルな秘密
- インパクトゾーンで自動的にバットをレベル(水平)に振らせる、ずるいベルトの使い方
- 和田一浩が強く、するどいフルスイングをできる一番の秘密
- スイングを邪魔する下半身のやってはいけないミスを回避する方法
- スイングをダイナミックにして、打球を強く遠くに飛ばす、パワフルな「フォロースルー」を作る方法
- 大半の指導者が勘違いして使っている「前で打て」の真実
元中日ドラゴンズ・野球解説者・評論家
和田 一浩(わだ かずひろ)
【西武ライオンズ時代】県立岐阜商業高校、東北福祉大学、神戸製鋼を経て、強打の捕手として96年のドラフト会議で西武ライオンズから4位指名を受けて入団。その天才的なバッティング技術にくわえ、研究と努力により、入団6年目の2002年以降、日本シリーズMVP、首位打者と最多安打のタイトルを次々に獲得。アテネ五輪、WBCの日本代表にも選ばれ、名実ともに日本を代表するスラッガーとなる。生涯打率(.303)は、2,000安打達成者の中で、落合博満、長嶋茂雄に次ぐ右打者で歴代3位。引退後は、野球解説者として活動の他、少年野球の指導、講演活動など、精力的に活動中。
DVD視聴者・実践者の声
プレー歴:なし、指導歴:8年 一松 武生様(48歳)
これまで見てきたDVDとは違い、本当の基本を教わっているような感覚になりました。ぜひ、野球経験がなくてお子さんに教え方がわからないお父さんにおすすめしたいと思います。
プレー歴:8年、指導歴:2年 Y.E様(38歳)
実践的でわかりやすく子供たちに指導すると早速効果がありました。指導者としてとても指導がしやすくなる教則DVDだと思いました。
プレー歴:なし、指導歴:なし S.M様(45歳)
バットを強く振ることが一番大切と強く言われており、そのためのスイング方法が素人でも分かりやすく解説されていました。
プレー歴:15年、指導歴:3年 M.I様(45歳)
バッティング指導の初心者の方の最初の心構えというかバイブルになると思います。
プレー歴:20年、指導歴:2年 Y.A様(45歳)
どうしても押しつけがちに指導してしまっていたので子供もなかなか素直に受け入れてくれませんでしたが和田さんのDVDをみさせていただき、分かりやすく伝えるキッカケを作っていただけました。
プレー歴:5年、指導歴:5年 H.W様(49歳)
細かい技術的な事よりもまずはバットを強く振ることを教えてあげる事が子供たちには必要なんだなと改めて感じました。
プレー歴:30年、指導歴:13年 F.Y様(42歳)
特に私の関わる選手に打ちにいく際に肩が下がる癖のある子が多いのでスイング時の平行に回す体幹の使い方や矯正方法が非常にわかりやすかったです。
プレー歴:32年、指導歴:4年 T.K様(42歳)
まずは、しっかりとバットを振れるスイングで、強く振ることができるということが大切であることを再認識することができました。