
※今回お伝えする「濱中流の新理論」の特徴は…
- さらにシンプルな指導法で、選手を加速的に上達させられます
- グンっと落ちる、強烈なドライブ回転の掛かったストロークが打てます
- 相手を揺さぶる、高いコントロール力が身につきます
- 攻撃的なショットで、常に試合の主導権を握り続けることができます
- ストロークとボレーを、同時にレベルアップできます
- 現代ソフトテニスの速いラリーでも、慌てずに攻撃できるようになります
- これまで抱えていた「指導の悩み」をスッキリ解決することができます
ソフトテニスの急激な進化
あなたもよくご存じのとおり、ソフトテニスは近年、急激に変化をしています。
たとえば、ラケット技術の進化。軽く、高反発のラケットの普及により、非力な選手でも簡単にスピードボールを打てるようになりました。
その結果、速い展開のラリーが主流となり、より攻撃的なダブルフォワードで戦う選手たちが増えてきました。
変化したのは、ラケットやプレースタイルだけではありません。
ソフトテニスの技術そのものも、大きく変化しています。
ひと昔前は、脚を深く曲げて体重移動をおこない、フラット面でボールをつぶすような打ち方が主流でした。
しかし、展開の速い現代のソフトテニスでは、速いボールへ素早く対応しながら、威力のあるボールを叩き込むことが求められます。
そのため、体重移動は最小限に、身体の回転とボールの回転を利用した打ち方へと変化を遂げました。
長年、濱中流を実践されてきたあなたなら、すでにこのような変化にもお気づきかもしれません。
なぜなら、身体の回転とボールの回転を利用した打ち方は、「回転の原理原則」に従った、濱中流のメソッドが主流となっているからです。
私たちは、これまで18年間に渡り、誰よりも濱中流を研究し続けてきました。
ですから、近年のソフトテニスの技術の変化に対しても、
「なるほど、これは良い方法だ。」
「こうすれば、選手たちは上手くなるのか。」
など、新たな変化に納得することはあっても、
大きな変化に衝撃を受け、驚くということは、正直少なくなっていました。
しかし、この数年でまた新たな発見がありました。
それは、濱中先生とお話をする中で、私たちは、驚きを隠せないほどの新たな興奮を覚えることになったのです。
「乱打練習」を見学していたとき
それは、起こりました…
私たちは、久しぶりに練習を見学させてもらえることになりました。
体育館に入ると、一人の中学生が、社会人プレーヤーと1対1の乱打練習をしていました。
社会人プレーヤーは、今も一般の大会に出て活躍する現役選手とのこと。しかし、さすがは濱中流の選手です。中学生とは言え、大人に負けないストロークでラリーをしています。
「低学年くらいから、ずっとテニスをしている選手だろうな…。」と思っていたのですが、濱中先生に聞いてみてビックリ。
「彼はまだ、2年生になったばかりで、1年くらいしかテニスをしていないんですよ。」と、にこやかに教えてくれました。
「えぇ!本当ですか!?」と、思わず声をあげてしまいましたが、改めて考えると、濱中流にとっては「よくあること」の一つに過ぎません。
しかし次の瞬間、私は目の前の出来事に度肝を抜かれることになります。
「おい、ウソだろ…!?」
乱打練習をジッと見つめていた濱中先生が、その中学生を呼び、何かアドバイスしました。
選手は何度か素振りをし、確認したあと、また乱打練習に戻ります。
そのときです。
信じられない光景が、私たちの目に飛びこんできたのです。
なんと、数分前のプレーとはあきらかに違う攻撃的なストロークで、社会人プレーヤーを圧倒しはじめたのです。
その変化には、目を見張るものがありました。
- 流れるようなスムーズなスイング
- ベースライン際でグンっと落ちる、強烈なドライブ回転の掛かったストローク
- 相手を揺さぶる、高いコントロール力
どれも数分前には見られなかったプレーです。しかし、濱中先生のアドバイスを受けたあと、中学生の選手は、スイング、打球ともに劇的な変化を見せたのです。
いったい、何が起きたのか…?
考えてみてください。
長年ソフトテニスをしてきたプレーヤーでも、このような攻撃的なプレーをするには時間がかかります。ちょっとやそっとの練習で習得できる技術ではないのです。
しかし、濱中先生は、ほんの数分のアドバイスで、あっという間に選手のプレーを変えてしまったのです。
こんなことが起こり得るでしょうか…?
私は、目の前で起きた出来事に驚きを隠せませんでした。
そして、数分のアドバイスの中に
「どんなカラクリがあったのか?」、どうしてもその答えを知りたくなった私は、濱中先生に聞いてみることにしました。
常に時代の先端を行き、
進化し続ける「濱中流メソッド」とは?
濱中先生は、次のように話してくれました。
「濱中流の幹となるものは、今までとほとんど変わりません。」
「でも、昔と比べると、より進化していると言えますね。」
「以前の指導法から余計なものを削ぎ落とし、シンプルにして、選手たちがより理解しやすく、習得しやすいように変わりました。」
濱中先生は、さらにこう続けます。
「シンプルな指導法にすると、1つのことしか教えなくても、それがさまざまな技術に結びつき、より加速的に選手が上達するんです。」
「指導の幹となる部分は変わらないので、昔の指導法が間違いというわけではありません。ですが、今の指導法と比べると、以前のものは枝葉と言えるかもしれませんね。」
あなたもご存じのとおり、濱中流の指導メソッドは、もともとも理論が明確、簡潔であり、小学生でも素直に納得できるほどシンプルなものです。
その濱中流のメソッドから余計なものを削ぎ落とし、さらにシンプルにすることで、選手たちの成長は、2倍にも3倍にも加速されるなんて…。
私たちは、濱中先生の話に驚きを隠せませんでした。
濱中先生が公開する
「新・ラケットワーク理論」とは?
ここからが本題です。
今回、あなたにお伝えする濱中流の新メソッドとは、どんな指導理論なのでしょうか?
あなたもご存じのとおり、濱中流では、
- ボールの回転力をアップさせる技術
- 身体の回転運動(体幹のひねり、ひねり戻し)を使い、スイングの威力を高める技術
これらを重要視して、回転の原理原則に基いた指導をおこないます。
今回の新理論では、これらにプラスして、
さまざまな打点から強烈なドライブ回転を掛けることができる、「新しいラケットワーク指導法」を教えていただけることになりました。
それだけではありません。
さらに、
新しいラケットワーク技術を加速的に習得できる「9の練習法」も合わせてお伝えいたします。
いつの時代も変わらない指導者の悩み…
今このページをお読みのあなたは、誰よりも指導熱心であり、日々、真剣に指導レベルの向上と選手の上達を考えていると思います。
ですが、指導者には、
- 間違った指導をして、選手たちの才能をつぶしていないか?
- 間違った指導で、小さな問題をどんどん大きくしていないか?
- 教えすぎることで、選手の可能性の芽を摘み取っていないか?
- 選手の引退はあっという間、どうすればそれまでに結果を出せるのか?
- どうすれば、ジュニア上がりの選手を追い抜けるのか?
- 指導者として、確固たる指導の幹がないのに、チーム全体が成長できるのか?
など、これらの悩みが、常につきまといます。きっとあなたにも、心当たりがあるはずです。
冒頭でもお話したとおり、ソフトテニスのプレースタイルや技術、練習法などは、時代とともに進化を続けています。
今では、YouTubeやSNSの発展に合わせ、「こうすれば上手くなる!」、「この練習法が選手を伸ばす!」などの情報もあふれかえっています。
ですから、あなたも、
「正直、時代の変化について行くのがやっとだ…。」、「もう、どれが正しい情報なのかわからない…。」と思うこともあるかもしれません。
でも、心配することはありません。
なぜなら、今回の新しい濱中流メソッドが、これらの問題をすべて解決してくれるから。
こう断言できる理由は、
- 濱中流は、「運動の原理原則」に沿った指導なので間違いがない
- 濱中流のスゴさは、38回の全国制覇回数が物語っている
- 最先端の濱中流メソッドは、小学生でも理解できるほどシンプルで簡単
- ソフトテニス未経験の指導者でも、安心して選手たちに教えられる
などの理由が、たしかに存在するからです。
なぜ、今回の新理論を
公開することに決めたのか…?
変化を続ける近年のソフトテニス。
この変化のスピードについていけないと悩む指導者が、全国にはたくさんいます。ましてや、初めて顧問に抜擢された先生にとっては、右も左もわからない状態でしょう。
ですが、指導者として、
「選手たちを勝たせてあげたい!」
「もっと成長を楽しんで、ソフトテニスをして欲しい!」
「顧問になったからには、自分が何とかしてあげたい!」
など、情熱を持った先生たちもたくさん存在します。
私たちは、そのような先生たちを心からサポートしたいと考えています。
そして、現状にとどまることなく、指導者として成長を続けるには、「ライバルを創りだし続ける」ということが、何よりも重要であるとも考えています。
そこで今回、濱中先生は、ソフトテニス界のさらなる発展と技術の進歩を願い、熱意あるソフトテニス指導者へ、新理論の公開を決断されたのです。
最新の濱中流指導法を収録した
回転とラケットワークの極意を公開!
今回、あなたにお渡しするDVDには、回転とラケットワークの極意をマスターするための「5つの理論」と、その習得法が収録されています。
個々の解説は、実際のプレーを濱中先生が見て、解説しながら、重要なポイントをわかりやすく説明してくれています。
あなたも、今回の濱中流「回転とラケットワークの極意」を知ることで、
- 誰も知らない「ソフトテニス最先端の技術」が習得できる
- シンプルな指導法で、何の迷いもなく、自信をもって指導することができる
- あれこれと悩みを抱えることがなくなり、余裕のある指導ができるようになる
- グンっと落ちる、強烈なドライブ回転のかかったストロークが打てる
- 回転を操り、「長短」や「緩急」の有効打が打てる
- 思い通りの場所に狙えるコントロール力が手に入る
- 攻撃的なショットで、常に試合で主導権を握ることのできる
- アウトを恐れず、思い切ったスイングができるようになるので、
試合でもミスを恐れず、強気のプレーができる
- 相手に押し込まれたとしても、巧みなラケットワークで難なく返すことができる
- ストロークとボレーを同時にレベルアップできる
- サービスラインから、ノーバウンドで相手を攻撃できる
- 早いラリーでも、慌てず攻撃できるようになる
- 苦手なバックハンドを克服することができ、得意なショットへと変えることができる
など、数えきれないほどのメリットを手に入れることができます。
では、今回のDVDには、具体的にどんな内容が収録されているのか?
DVD収録内容の一部をご紹介すると…
【DVD1】(収録時間合計:62分)
5つの原理とその習得法から学ぶ
「濱中流の新極意」
- より攻撃的なショットを繰り出すための、3つのポイントとは?
- 濱中流では常識となっている3つのポイントが、非力な少年少女に最強のストロークを身につけさせているのです。
- 踏み込むような打ち方は時代遅れ!回転を使った濱中流のストロークの極意とは?
- 体重移動で打つショットは、今のスピーディーなテニスでは間に合いません。ひねり・ひねり戻しの回転力を使った打法がよりしなやかに、かつ効力なストロークを打つことができます。
- どんな体勢でも打てる、濱中流の回転軸の考え方とは?
- 回転軸は一つだけとは限りません。打点がズレたとしても、ある部位と地面が直線であれば、回転の使ったショットが可能となります。
- さらに強烈なドライブ回転をかける、脚の使い方とは?
- インパクト時において、ラケットの振り抜きと同時に、あることを加えることでより強烈なドライブ回転を抱えることができます。
- 時計の針に見立てたラケットワークの新しい操作方法とは?
- ストロークもボレーも、時計の針を使った指導方法で、選手たちのラケットワークはより鋭くなり、ドライブ回転のかかったボールが打てるようになります。
- ベールラインで「グッ」と落ちる、伸びるようなストロークとは?
- インパクト時のボールコントロールの際に、選手たちにあることをイメージさせることで、ベールライン際で急激に落ちるようなストロークへと変化します。
- なぜ、フォアハンドをマスターすれば、勝手にバックハンドも上達するのか?
- 濱中流の原理原則は「回転」です。それがフォアであろうがバックであろうが関係ありません。フォアハンドで回転をマスターできれば、バックハンドも、あるイメージをすれば自動的に上達します。
- さらに上を目指した、左右を連動させるストロークとは?
- ここまでのポイントでも十分な効果を生む事が出来ますが、この左手と右手の連動した動きが、回転を引き出す上でさらに役立ちます。
- 思わず手打ちになりそうな遠いボールでも…
- よく、遠いボールを打ちに行こうとして、手打ちになりますが、それでは威力のあるショットは打てません。しかし、ここでは左右の連動から生まれる回転と、ラケットワークの工夫で遠くの球を倍返しにする方法を教えます。

“回転とラケットワークの極意を、わかりやすくご説明します”
一般公開するにあたって
1つだけ条件があります…
それは、このDVDをご覧いただき、内容を理解されたあと、
すぐに取り組んで、選手たちに教えてあげて欲しいということです。
今回の指導メソッドは、フォアハンド、バックハンドに関係なく、ストロークの向上に効果的な方法です。
さらに、ボレーやノーバウンドストロークといったネットプレーなど、全ての技術にかかわる「ソフトテニスの幹」となる指導法です。
もちろん、練習すればするほど、選手たちの上達を実感することができます。
ですから、もしあなたが、
「選手の成長を願い、試合で勝って喜ぶ姿を見たい。」
「限られた部活動のなかでも、最高の結果を出してあげたい。」
こう願うのであれば、すぐに今回のメソッドを実践してください。
それが、あなたの指導技術の向上だけでなく、選手たちのためでもあり、ソフトテニスのさらなる発展へとつながるのです。
Q&A
- Q. 身体能力の高くない子どもでも実践できる内容ですか…?
- もちろん大丈夫です。今回のDVDの内容を実践する上で、選手の身体能力は関係ありません。事実、濱中先生は、ソフトテニス未経験で、身体能力もそれほど高くない選手を指導し、全国へと導いています。安心して選手の指導にあたってください。
- Q. 教えられたことは、すぐに取り組むことができますか…?
- もちろん大丈夫です。このDVDに収録されているメニューを実践するのに、たくさんの時間は必要ありません。必要なのは「今すぐやろう!」という、あなたの気持ちだけです。
- Q. 返金保証というけど、本当に大丈夫なのですか…?
- もちろん大丈夫です。このプログラムに90日間取り組んでも、全く結果がでなかった場合、何度ご覧いただいた後でも理由を問わず、手数料735円を差し引いた金額をご返金させていただきます。
- Q. インターネットでの申し込みが不安なのですが…
- もし、あなたがインターネットでのお申込みに対して不安をお持ちなら、どうぞご安心ください。あなたのウェブブラウザとサーバ間の通信は SSL暗号通信により、暗号化されますので、ご記入いただく内容はすべて安全に送信されます。お申込みの際、個人情報の漏洩は一切ありません。